ラオス ヴィエンチャン
ウドンターニーから国境を超えて走る国際バスに乗り、ラオスへ。
日本人の場合、現在ラオスへは15日以内ならビザは必要ありません。
国境を越える時にラオス側のイミグレで55バーツの支払いが必要でした。
これはラオス人も含め全員のようです。
ただ現地の人は安いみたいですが。
ラオス ヴィエンチャンのバスターミナル 降りると同時にトゥクトゥクのおっちゃんが寄って来ます。
とりあえずバスターミナルに到着する前に見えたショッピングモールに徒歩で向かいました。トイレとラオスのsimを求めて。
中国資本がヴィエンチャンにどんどん入って来ているようです。奥に見える工事中の建物も壁には中国語ばかりでした。旅行者にとっては綺麗なトイレもあってsimも買えて便利なのでありがたいですね。
入り口からすぐのとこでsimを買うことができました。10日間データのみ100バーツいかないくらいだったと思います。300円くらい。ヴィエンチャンでは、バーツは使えますがお釣りはキープになるようです。その方がありがたいですが、レートが悪くなっている感じなので両替した方がいいと思われます。ちなみに土日は銀行が休みですしタイほどは両替屋もたくさんありません。
日本円しかない場合はイミグレで多少両替しておくといいかもしれません。
歩いて30分かからない程度でパトゥーサイに着きました。
パトゥーサイです。
ヴィエンチャンの観光名所は全て徒歩で回れるようです。パトゥーサイは真ん中辺りになるのでここまで来たら南下せずに少し北にある「タート・ルアン」にも行くといいでしょう。もちろんバックパッカーは本日の拠点に荷物を置いてからですね。
装飾が美しいですね。
中間の部分にはお土産コーナーが。
意外とでかいんですね。
展望部分の一番下です。
景色が綺麗です
一番上まで行けますが、とても狭いです。混んでいたら無理でしょう。でも、日曜日の昼で空いてたので、たぶん行けます。
一番上までの最後の階段です。
入場料は50円程度でした。
天気が怪しくなってつつある中、タート・ルアンへ来ました。
工事中でした。残念。
日曜日ですが、人が少ない...
というか日曜日だからなのかな。観光客向けという感じの店も閉まってました。
見事なお寺でした。地獄絵図がありました。悪いことするとこうなりますよと。怖いですねえ。
11月に「タート・ルアン祭り」という大規模なお祭りが開催されるそうです。
その後ワット・シーサケットへ行きました。
ここはタイのお寺に似ています。というかお寺は全部似ていますね。お寺の後にお寺はもうお腹いっぱいでした。
入場料も10000キープかかります。相変わらず桁が多いですね。
以上、ヴィエンチャンの観光名所でした。
最後に
ラオスの通貨について思ったこと
それにしてもこの国の通貨の桁は多すぎる。
うーん この他に2000 1000キープがあるようです。
人も同じだし50000キープ札なんて裏返さないとラオス数字でわかりません。タイ数字とも微妙に違うような...
硬貨は現在発行されておらず、ウィキによればさらに下の1キープ札や10キープ札などもあるようです。500キープ札ですら5円程度なのに?!ここまでくると全てコンプリートしたくなりますね。
次回 ルアンパバーン